かたっぱしから、ランナーからパーツを切り離します。
接着した方がヤスリがけがしやすいパーツは、全部アロンアルファで接着。
パーツのひけや段差のきついところは、パテのかわりに、
プラスチックの削りカスをアロンアルファで固めて使用します。
パーツ表面の形がわかりにくいパーツは、
田宮のパテをアセトンで薄めて塗っていきます。
(シンナーより乾燥が早いです)
ここまでは、粗めのヤスリと240〜400のペーパーのみ。

プラサフを吹いて下塗り開始。


フレームは、パーティングラインを消して。
角パイプになるよう削っています。

サフを吹きます。

ヘッドまわりは、パテを盛って修正が必要ですね。

スイングアームは、パーツの隙間をパテで埋めました。

スタンドです。完成時に目立つから入念に仕上げます。

タイヤを削ります。
この時代のタイヤはパーティングラインがきついので、
400番のペーパーでシコシコ。

最後にガムテープを貼って埃を取り除きます。

ホイールのパーティングラインを消すのが大変です。

チャンバーの穴埋め。4本とも太さが違っているのできつい作業です。
穴にプラスチックの削りカスを詰めて瞬間接着剤を流し込みます。
煙を出しながら、まさしく瞬間で硬化します。
テキトウに削って田宮のパテを塗っていきます。


サフ吹いてみました。

こんなキズがいっぱい。
もー一度削り直します。

クランクケースの上下が、きちんと合いません。
パテで修正。


エンジンには時間をかけません。

キャブは、バルブを削って穴を開けています。
この方がリアル?

ファンネルもできるだけ薄くします。


メーター周り。
何もしていません。

釘!

サイズがぴったり。
質感も問題なし。

磨きます。

トップブリッジに穴を開けて・・・。

フロント周り完成!

フェンダーも内側を削って薄くします。

シートカウルの内側も、きれいに。
エッジは内側に折り返してあるので、薄くしません。

タンクの底を作ります。
溶接痕も再現します。
色が透けるので 中に黒の塗料を流し込みます。
穴は、後でふさぎます。

スクリーンはカウルに瞬間接着剤で接着して、
カウルごとヤスリで削って形を整えます。
次にスクリーンの傷を消すために、
400〜1500番のペーパーを順にあてていきます。
最後にコンパウンドで磨きます。


カウルの内側もプラ板で伸ばします。
形はテキトウです。
無いと不自然でしょ?やっぱり。

第1日目はここまで。


仮組したところ、上記のカウルが装着できないという、
お恥ずかしいアクシデントが発生。
マフラーの形状変更が原因らしく、上記のフレームの使用を断念。
クランクケースにも致命的なダメージがあり、
あげくの果てにフレーム&エンジンを新しいものに変更。

先に外装パーツを仕上げます。

塗装編へ
RETURN