フジミ
白バイ製作記



いちばん苦手なバイクなんだけど・・・。


フジミから発売された白バイ。


エンジンやフレームが○○に使えると思い予約していたんですが
肝心の物は全部はしょられてました。
でも、ちょっと面白そうなのでそのまま組んでみます。


仮組中。白バイだから全部白です(爆)
少しでも塗装を楽にしようとカウルのダクト部分はくり抜きました。
こういうパーツ点数の少ないキットは塗装や組立の順を良く考えないと


ディスクローターやタンクキャップはクレオスの薄め液に1時間ほど漬けメッキを剥いでいます。
カウルの縁やレバー類、オーバースケールなパーツは小さくします。
塗り分けの必要なパーツは境目を筋堀してクリアが溜まらないように下拵え。


これでパーツ全部。
あとアンテナを塗って、Fフォークにメタルック貼れば塗装は終わりです。


プラのタイヤですが、まずは艶ありブラックを吹きます。


付属のマスキング紙でホイール部をマスキングして
タイヤブラックを塗ります。


処理終了。


Rウインカー。
インストではクリアーレッドのプラにクリアーオレンジを塗り分けるように指示されてますが
クリアーレッドのプラにクリアーオレンジを塗ってもオレンジにならないので
軽くシルバーを下に吹いて塗ってます。

赤色灯はキットの色はカワイイ感じなので、クリアレッドを足して濃いめにしています。


塗装の終わったパーツを組み立てていきます。
ヘッドライトやスクリーンなど肝の部分はピタっとはまるので気持ちイイ。


メッキパーツのゲートは、ハセガワのメッキシールで
処理しておきます。


便利になったもんです。



今回はディスクやタンクキャップなどのメッキパーツを再塗装し、
レバーやスタンドを細くしただけ。

ビスやナット、ケーブルなどを追加すれば、もっとリアルに見えそうですね。